PR

【ヘブバン】炎上後こそはじめどき!ヘブバンのいいところ紹介します!

【ヘブバン】炎上後こそはじめどき!ヘブバンのいいところ紹介します!記事 アイキャッチ 解説・考察

ヘブンバーンズレッドは3.5周年の仕様変更によって炎上しました。

当ブログの炎上を解説した記事は、有名youtuberさんに見ていただけるほどの反響をいただいています。

炎上している一方、現在ヘブバンでは100連ガチャを引けるキャンペーンが開催中です。

更に炎上に伴う配布もあるため、未プレイの方がゲームを始める絶好のチャンスになっています。

そこで、今回の記事ではヘブバンのいいところを紹介します。

炎上きっかけでヘブバンを知った方、気になっていたけどプレイしていなかった方などは、ぜひご覧ください。

えばぬん
えばぬん

ヘブバンのよくないところだけでなく、いいところも知って欲しいとの思いで書く記事ですので、いいところしか書きません!

iOS版でダウンロード

Android版でダウンロード

ヘブバンのいいところ①感情を揺さぶるストーリー

感情を揺さぶるストーリー

ヘブバンの一番の魅力は、笑いあり涙ありのストーリーです。

Angel Beatsなど、多くの名作を手掛けた麻枝准さんが描く物語は、プレイヤーの心を激しく揺さぶります。

難しい理屈を抜きにして誰もが涙する物語。その“誰もが”に含まれる幅広さこそ、ストーリーの素晴らしさである。

難しい言い回しをしてカッコつけましたが、誤解を恐れず直接表現するならバカでも泣けるストーリーです。

ゲーム演出も泣き所がわかりやすく表現されていて、「ここで泣けばいいんだ」とわかりやすく、頭を使わずとも直感で泣けます。

独特のノリが寒く感じる方もいるでしょうが、刺さる方にはとことん深く刺さるストーリーです。

人の評価や先入観だけで、読まずにいるのはもったいない物語と断言できます。

ヘブバンのいいところ②物語を彩る珠玉のサウンド

物語を彩る珠玉のサウンド

“耳でもなける”それがヘブバンの音楽です。

物語と感情がシンクロするように、楽曲が心に寄り添ってくれます。

とくに、麻枝准×やなぎなぎの黄金タッグによる楽曲は、繊細でドラマチックな歌詞と旋律が、ヘブバンの世界をより深く彩っています。

さらに注目したいのが、劇中バンドShe is Legendによる楽曲群。

ゲーム中に登場する第31A部隊によって歌われる(歌唱は声優ではない)これらの楽曲は、キャラクターの想いや葛藤がそのまま歌声に乗って響きます

記憶に残る音楽体験が、物語をさらに“生きたもの”にしてくれる。それがヘブバンが紡ぐサウンドの魅力です。

えばぬん
えばぬん

筆者はこの2枚のCDをもっています!

ヘブバンのいいところ③個性際立つキャラクターたち

個性際立つキャラクターたち

ヘブバンのキャラクターたちは、どこか儚く、どこか強く、それぞれが物語の痛みと希望を背負っています。

ただビジュアルが印象的なだけでなく、背景や心理が細かく描かれていることで、プレイヤーが感情移入しやすいです。

メインストーリーで活躍の機会が乏しいキャラクターもイベントストーリーでスポットライトが当たり、キャラクターの魅力が時が経つにつれ増大しています。

ストーリーのネタバレになってしまうので詳しくは言及しませんが、キャラクターの過去も描かれることが多く、ただのキャラでなく“生きた存在”として感じる機会も多いでしょう。

バトルもイベントも魅力的なキャラがいるからこそ感情が揺さぶられる。

章エンディングでは、「生きてくれてありがとう」と言いたくなります。

えばぬん
えばぬん

正直なところ苦手なキャラもいますが、キャラクターの個性が際立っているからこそだと思います!

ヘブバンのいいところ④哲学的な問いかけ

哲学的な問いかけ

一つ目の項目で、感情的かつ直感的で誰でも泣ける物語を魅力として紹介しました。

しかし、ヘブバンの物語は泣けるだけの感動ゲーではありません。

なぜなら「人とは何か」「人はなぜ生きるのか」「記憶や魂とは」といった哲学的な深いテーマを内包しているからです。

記憶の庭や魂の修復など、抽象的な概念をシステムのなかに落とし込む演出が秀逸で、自然と考察が生まれる環境が作られています。

感動に訴える物語構造でありながら、その奥にはメタフィジカルな問いが緻密に埋め込まれている。

それらの問いは、ただプレイヤーを泣かせるために用意された装飾ではなく、 物語を通してプレイヤー自身の思索を促す装置として機能しています。

ただ感動したいだけのユーザーのニーズを満たしながら、考察・思考したいユーザーのニーズも同時に満たしていといえるでしょう。

えばぬん
えばぬん

筆者がヘブバンのストーリーを最後まで読みたいと思ったのは、この問いにキャラクター達がどのような答えを出し、どのような結末を迎えるのか知りたくなったからです。

ヘブバンのいいところ⑤時間に縛られないゲームスタイル

時間に縛られないゲームスタイル

最後に、ゲーム部分のいいところも紹介します。

ヘブバンは時間に縛られにくく、自分のペースでじっくり遊べるゲームです。

現状ランキング報酬や対人要素がなく、イベントストーリーもコラボを除き、いつでも遊べる。

また、バックグラウンド周回や溢れたライフを200まで貯められる仕様もあり、忙しい人でも楽しみやすい設計になっています。

スマホゲーお決まりの石が貰えるデイリーミッションやウィークリーミッションこそありますが、消化が非常に楽です。

育成を考えずに消化するなら、1分かからずデイリーミッション石を回収できます。

あまりゲームに時間を取れない方も、他のゲームをプレイしている方も遊びやすいゲームです。

えばぬん
えばぬん

最短のデイリー消化はダンジョンに出発して即帰還です!

ヘブバンのいいところまとめ:この機会にプレイしてみて!

この機会にプレイしてみて!

今回はヘブバンのいいところを5つ紹介しました。

3.5周年のナーフ調整で炎上してしまいましたが、むしろ今が始めるチャンスです。

アニバーサリーの記念報酬に加え、詫びアイテムまで貰えます

始めようか悩んでいた方はもちろん、これまで興味がなかった方も初めてみませんか?

ここまで多くのアイテムを所持してゲームを開始できる機会はそうそうありません

より詳しくヘブバンについて知りたい方は、少し内容が古くなっていますがレビュー記事もご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

iOS版でダウンロード

Android版でダウンロード

コメント

タイトルとURLをコピーしました